ダイバーシティ推進に向けた取り組み

大阪ガスケミカルでは、企業競争力向上の取り組みとして、多様で優秀な人材を活かせる柔軟な組織の構築を目指し、ダイバーシティを推進しています。

これまでの取り組み

2013年1月 ダイバーシティ推進組織の創設
2013年3月 ダイバーシティ推進に向けた社長コミットメントの発信
採用活動におけるダイバーシティ推進の取り組み強化
2013年5月 課題分析・さらなる活躍推進を目的とした女性社員ヒアリングの実施
ダイバーシティ研修会(育児・介護関連)の実施
2013年8月 生産性向上施策の推進・強化
業務改革および、各種会議システム・モバイル端末・各事務所・フレックスタイム制度等を活用したフレキシブルな執務の
さらなる推奨
育休復帰サポートの実施(育休中の面談、モバイル端末の貸与による情報提供等)
2013年10月 女性社員意見交換会の実施
2014年2月

育児関連制度のさらなる拡充
(介護関連制度:法定遵守のうえ、法定を上回る制度につき変更なし)

従来 改定後
■育児休業制度 最大3年 最大3年
■育児短時間勤務制度
・法定の育児短時間勤務制度

満3歳の誕生月末まで

  • 5時間40分/日勤務
  • 6時間/日

小学校就学前まで(法定を上回る適用期間)

  • 5時間45分/日勤務
  • 6時間/日勤務
・当社独自の育児短時間勤務制度

◇ハーフ勤務

  • 満3歳の誕生月末まで:
    4時間10分/日勤務

◇はぐくみ時間

  • 満3歳の誕生月末まで:最大2時間/日(30分単位で取得可能)
  • 3歳~小学校就学前まで:最大1時間/日(30分単位で取得可能)

◇ハーフ勤務

  • 満3歳の誕生月末まで:
    4時間/日勤務

◇はぐくみ時間

  • 小学校就学前まで:最大2時間/日(15分単位で取得可能)
  • 小学校1年~小学校3年まで:最大1時間/日(15分単位で取得可能)

■育児に係る所定外労働の制限・時間外労働の制限・深夜労働の制限・子の看護休暇

法定どおり 法定どおり
2014年度通期 新人事制度(複線型人事制度)の構築
コース別役割期待の設計および社内説明会の実施
2014年6月 ダイバーシティ研修会(グローバル事業展開・女性活躍推進)の実施
2014年7月 より働きやすい環境整備を目的とした福利厚生設備の拡充
2015年4月 新人事制度の導入・運用開始
2015年6月 ダイバーシティ研修会(キャリアと育児の両立支援)の実施
2015年10月 個人別キャリアプランに基づく計画的な育成の加速
2016年2月 Practical Skillコース研修会(ビジネススキル・マインド)の実施
2016年3月
「大阪市女性活躍リーディングカンパニー 二つ星認証」の取得
2017年2月 ダイバーシティ研修会(女性ロールモデルのキャリアパス事例紹介・交流会)の実施
2017年7月 介護関連制度のさらなる拡充
2017年8月 ダイバーシティ研修会(女性社員対象:業務効率化・キャリア形成支援)の実施
2017年9月 外国人社員の活躍に向けたヒアリングの実施と課題への対応
2017年11月 ダイバーシティ研修会(管理監督者対象:女性部下育成)の実施
2018年4月 在宅勤務制度の導入
2019年3月 「大阪市女性活躍リーディングカンパニー 二つ星認証」の継続承認と「イクメン推進企業認証」の取得
2019年度通期 業務効率化のさらなる推進
2020年9月

育児休業等取扱規則の改定

従来 改定後
・当社独自の育児短時間勤務制度 ◇はぐくみ時間 ◇はぐくみ時間
  • 小学校就学前まで:最大2時間/日(15分単位で取得可能)
  • 小学校3年まで:最大2時間/日(15分単位で取得可能)
  • 小学校1年~小学校3年まで:最大1時間/日(15分単位で取得可能)
  • 小学校4年~小学校6年まで:最大1時間/日(15分単位で取得可能)
2021年2月 ダイバーシティ研修会(女性社員対象:キャリア形成支援)の実施
2021年10月 ダイバーシティ研修会(育児勤務者・上司対象:キャリア形成支援)
2023年2月 ダイバーシティ研修会(仕事とライフイベント(育児・介護等)の両立支援)
2024年2月 ダイバーシティ研修会(心理的安全性の高い職場づくり)

引き続き、継続的な取り組みを実施中です!

一般事業主行動計画

次世代育成支援対策推進法・女性活躍推進法への取り組み
・2023年4月~2026年3月

中途採用に関する環境整備に向けた取り組み

労働施策の総合的な推進並びに労働者の雇用の安定及び職業生活の充実等に関する法律に基づき、以下のとおり中途採用比率を公表します。

労働施策総合推進法に基づく中途採用比率
2021年度 2022年度 2023年度
正規雇用労働者の
中途採用比率
65% 82% 73%