テクニカルサポートのご紹介

新製品の開発など目的に応じた試験を実施することで、より適した薬剤をご推奨致します。
また、現状お困りな問題を解決するための試験もお受けしております。
水性製品の腐敗対策 | |
---|---|
菌数測定 | 試料1gあたりに存在する生菌数を測定し微生物汚染度を確認 |
菌分離 | 腐敗品に存在する微生物(腐敗原因菌)を単離し効力試験に使用 |
抗菌力測定(MIC) | 菌と薬剤を直接接種させたときの最小発育阻止濃度を確認 |
防腐効果試験 | 薬剤を配合した製品に腐敗原因菌を添加後、経時的に菌数の増減を測定し薬剤効果を確認 |
製品表面の微生物汚染対策 | |
---|---|
防カビ効果試験 | 薬剤添加した製品の表面にカビを噴霧後、一定期間培養し、表面のカビの繁殖度を評価し、薬剤効果を確認 |
防藻効果試験 | 薬剤添加した製品の表面に藻を噴霧後、一定期間培養し、表面の藻の繁殖度を評価し、薬剤効果を確認 |
抗菌試験 | 薬剤添加した製品の表面に細菌を滴下し、一定時間接触後の菌数の増減を測定し、薬剤効果を確認 |
その他 | |
---|---|
製品中の薬剤の残存量測定 | 効力の持続性を確認 |
消臭効果試験 | |
抗ウイルス試験 | 薬剤添加した製品の表面にウイルスを滴下し、一定時間接触後のウイルス数の増減を測定し、薬剤効果を確認 |